皆さんはどう考えていますか??
「初段〇本登れました」
「合計〇段達成まで残り△段」
など。
詳細はあえて書きませんが、
最近ネットでクライミングに関して
色々と調べているときに、
「完登数は数えていない」
「あまり意味がない」
という内容を目にしました。
それに対する、
私の個人的な考えをまとめました。
結論 私は一つの目標にしている
私は外岩でのボルダリングを始めて
3年ほど経ちました。
2022年12月26日時点で、
合計完登数は、
(YouTubeにアップしている課題)
477本になりました。
この3年間で全国各地の岩を
たくさん登ってきたんだなと
良い思い出になっています。
各グレードの完登数
初段 266本 初二段 24本 二段 123本 二三段 3本 三段 47本 四段 9本 その他 5本 です。
もう少し高難度の課題も
ばんばんと登りたいですね。
完登数の把握方法
いちいちグレード毎に
数えるのは面倒じゃないの??
めっちゃ楽です。
私は自分の完登動画は、
デバイスには保存していません。
YouTubeにアップすることが、
記録の保存先にしています。
動画をアップするときに、
再生リストに入れておけば
自動的にカウントしてくれます。
私は、各グレードと合わせて
エリア毎にも分けて保存しています。
その方が、
動画を参考にする方や自分自身も
お目当ての動画に
たどり着きやすいと思っています。
完登数を目標にする理由
私は、登山も趣味の一つです。
登山では、
日本百名山に選ばれている山の
制覇を目標にしています。
性格なのか、
何かに熱中するときに
具体的な目に見えて分かる
達成状況を知りたいんですよね。
良くも悪くも、
それがモチベーションの維持に
繋がっている気がしています。
モチベーションの維持
内的な要因のみで(自分の中だけで)
モチベーションを維持することが
あまり得意ではないです。
なので、完登数という要素を
取り入れることで頑張れています。
私の年度内の目標完登数は、
500本です。
目標達成まで残り23本です。
なかなか難しそうですが、、、
達成できるように頑張ります。
まとめ 外岩ボルダリング 完登数について思うこと
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
外岩の完登数は、 ・人それそれで良い ・私はモチベーション維持の要素の一つ ・数の把握はYouTubeの再生リストが楽 ですね。
クライミングに関しては、
他にも色々と考えるのですが、
登れても登れなくても、
「楽しむ」気持ちを忘れずに
続けていきたいですね!(^^)!
それでは(^^)/
コメント